2024年1月ににじさんじを卒業した勇気ちひろさんの転生先は「碧依さくら」という個人勢Vtuberだと判明しています。
事前にSNSアカウントを作っていたようで、卒業前から碧依さくらが勇気ちひろの転生先ではないか?と話題になっていたようです。
今回は元にじさんじの勇気ちひろさんの転生について詳しく掘り下げていきます!
- 勇気ちひろの転生先が碧依さくらである根拠
- 勇気ちひろの転生先が卒業前にバレた経緯
- 勇気ちひろがにじさんじを卒業した理由
目次
勇気ちひろの転生先は碧依さくら!
勇気ちひろの転生先だと言われている碧依さくらさんは2024年2月4日にデビューした個人勢Vtuberです!
🌸お知らせ❄
明後日27日はさくらのお誕生日です🌸
告知などもあるのでよかったらお祝いしにきてねぇぇぇぇ!!
【告知あり】さくらのお誕生日だああああああああああああ!【碧依さくら】 https://t.co/7OwRd0n0lC pic.twitter.com/9zfmdv2Yzk— 碧依さくら❄️🌸🎧 (@sakura_aoi_main) March 25, 2025
マイクラやAPEXなどのFPSゲームの配信をメインにしながら、歌唱力も抜群なため歌ってみた動画なども投稿しています。
そして何と言っても特筆すべきは初配信から同接6万人超え、Youtube登録者数10万人を達成している点でしょう!
にゃんぱす
個人勢の初配信としてはクオリティが高過ぎたというのはもちろんあったかもしれませんが、やはりその一番の要因は「デビュー前から元にじさんじ『勇気ちひろ』の転生先だとバレていたから」だと思います。
デビュー前から碧依さくらが転生先だとバレていた
碧依さくらが勇気ちひろさんの転生先だと噂されるようになったのは卒業の約2か月前、ちーちゃんが2024年1月31日ににじさんじを卒業すると発表した直後辺りからでした。
勇気ちひろの転生先と噂されている pic.twitter.com/vUtYQOxZMT
— ぐノ (@kiYgxInJjJV34tE) December 20, 2023
と言うのも「碧依さくら」のSNSアカウントが勇気ちひろが卒業するかなり前から動いていたんですね。
具体的には、
- Xアカウントの作成日は2018年8月
- Youtubeアカウントの作成日は2022年05月12日
となっています。
にゃんぱす
これはあくまで推測ですが、元々は転生させるために作ったアカウントではないと思います。
現在の碧依さくらのアカウント名「@sakura_aoi_main」をXで検索してみるとこのアカウントに対するファンからのリプライ履歴を確認することが出来るんですが、その最初のポストは2023年10月13日になっています。
さむいねぇ😭😭
さくらちゃんもあったかくしてね🥰— いつか❄️🌸🎧 (@itsuka_flw) October 13, 2023
これはつまり勇気ちひろさんが卒業する約3月前に元々存在していた何らかのXアカウントを「碧依さくら(@sakura_aoi_main)」というユーザー名に変更した可能性が高いという事です。(アカウントの作成日自体は2018年8月なので)
なので「2018年から2023年10月辺りまでは別の目的で使っていたものの、卒業と転生が決まったためにそのアカウントを流用することにした」と考えるのが自然かなと思います。
にゃんぱす
ただ卒業の数か月前から「碧依さくら(@sakura_aoi_main)」としてのアカウントは動いていたので、卒業発表と同時に勇気ちひろの転生先だとバレてしまったという流れではないでしょうか?
碧依さくらが勇気ちひろの転生先だと言われた理由
碧依さくらのSNSがちーちゃんの卒業前から動いていたのは分かりましたが、なぜファンの方はそのアカウントが転生先だと分かったのでしょうか?
あくまで推測ですが、恐らくそれは中の人繋がりだと思います。
勇気ちひろさんの中の人は「咲夢(さくら)」というボイスアプリ配信者だった可能性が高いことが分かっています。
そして碧依さくらのXアカウントの2019年頃のファンとのやり取りにて「自分が咲夢であることを示すような投稿」が見つかっているんですね。
wwww
咲夢しか興味ないから咲夢動かなきゃ動かんわね(๑´∀`๑)ヶラヶラ
かっけー!さくら部かっけー!
ほんとありがとう(∩ω∩*`)— 碧依さくら❄️🌸🎧 (@sakura_aoi_main) July 28, 2019
という事は元々フォローしていた人はこのアカウントの持ち主が勇気ちひろさんの中の人だと分かっている訳です。
なので2023年末にアカウント名が「碧依さくら(@sakura_aoi_main)」に変更されさらにちーちゃんの卒業が発表されたことで、すぐに「碧依さくらが転生先」だと分かったんだと思います。
にゃんぱす
そうなると気になるのは「碧依さくら(@sakura_aoi_main)」に変更される前はどんなアカウントだったのか?という点ですが、これについてかなり調べてみたのですが正確には分かりませんでした。
ただ、恐らく元々勇気ちひろの中の人(咲夢)としてサブ垢的に使っていたアカウントだったのではないかと思います。
さっき紹介したように自分が咲夢だと分かるようなやり取りをしていますし、このアカウントが作られたのも勇気ちひろのデビューから半年後の2018年8月です。
Vtuberとしてデビューして少し経ってから裏垢的に中の人のアカウントを作ったんじゃないかな?と思いました。
にゃんぱす
別事務所ですが先日ホロライブを卒業生した湊あくあさんも、現役中から中の人として使っていたアカウントを転生先の個人勢「結城さくな」のアカウントとして流用させています。
他にも紫咲シオンさんや沙花叉クロヱさんも転生の前にサブ垢を作って卒業後に個人勢に流用させています。
なので大手事務所から個人勢に転生する時は、
「現役中から作ったサブ垢で匂わせつつフォロワーを増やしつつ、そのアカウントを転生先のVtuberに流用する」
という形がパターン化しているんじゃないかと思いますね。
なので碧依さくらのデビュー前からちーちゃんの転生先だとバレたのもミスと言うより、デビュー直後からスタートダッシュをするための計画的なものだったんじゃないかと個人的に思います。
にゃんぱす
勇気ちひろの転生先が碧依さくらだと言える根拠
それで実際に碧依さくらさんはちーちゃんの転生先だったんでしょうか?
にゃんぱす
歌声がそっくり
まず一つ目の根拠が二人の歌声がかなり似ていることです!
勇気ちひろさんは前世時代から色んな声を使い回せるという特技ががあり、普通のしゃべり声だと簡単に演技が出来てしまうんですが、歌声はかなり似ているように思いました。
まずこちらが勇気ちひろさんの歌声で、↓
こちらが碧依さくらさんの歌声です!↓
にゃんぱす
これは同一人物と見ても良いんじゃないでしょうか?
好きなゲームが完全に一致
またプレイしている(していた)ゲームが完全に一致しているのも根拠になります。
まず碧依さくらさんは初配信で好きなゲームに「FPS、マイクラ、スマホゲーム」を挙げていました。
そして勇気ちひろさんのこれまでプレイしたゲームを調べてみると、スマホゲーム→マイクラ→APEXとメインにプレイするゲームが変化していたんですね!
主にプレイするゲームはマインクラフト、テトリス99、Apex Legendsの順に変化している。
初期のMirrativ時代は主にスマホゲームをメインに行っていた。主にやっていたゲームはデレステ・スクフェス・歌マクロス・PUBGモバイル。
引用元:にじさんじ非公式wiki
つまりやっていたゲームが完全に一致している訳なので同一人物の強い根拠になると思います!
全く同じ日に体調不良になっている
また、二人が全く同じ日に風邪?を引いていることも根拠になります。
こちらが碧依さくらさんの過去のポストなんですが、2023年11月1日にかなりきつい体調不良になっていることが分かります。
朝起きてから喉がめっちゃ痛くて飲み物飲むだけでも痛いのに、熱が全くないってなに?( ´•௰•`)
寝てる時ちょこちょこ咳は出たんだけど今頻繁に出てる訳ではなくて喉に違和感って感じ😞
でも体の節々ちょっと痛くなってきたからこれから上がるのかな?🥹— 碧依さくら❄️🌸🎧 (@sakura_aoi_main) November 1, 2023
そして勇気ちひろさんも全く同じに日に喉を痛めたことをポストしていました。
引用元:X
日付から内容までほとんど一致しているので、同じ人の投稿だと考えても良いんじゃないでしょうか?
にゃんぱす
勇気ちひろの転生は早すぎて炎上していた?
ただ勇気ちひろさんのにじさんじ卒業が2024年1月31日で、碧依さくらのデビューが4日後の2月4日だったので「流石に早すぎでは?」と批判していた人も一定数いたみたいです。
勇気ちひろが卒業した後秒で転生するの、100ワニの電通炎上事件の時みたいでめっちゃ笑う
— スーク (@18Nstf8LLcQptza) February 8, 2024
vの卒業は信じられん。どうせすぐ転生するんでしょ。勇気ちひろの卒業悲しんだのに転生が早すぎたからもう信じられん
— ティダ🌸ゆら姉🌸 (@yu_sutie) August 6, 2024
にゃんぱす
人気ライバーは当然卒業ライブなどで今までの感謝を伝えたり、ファンはそれを惜しんだりなど感傷的なムードで終わることが多いので、その直後すぐに「別のVtuberとして転生が発覚!」みたいになると、
みたいに思う人がいるのも理解はできますよね。
ですがライバー側としては何か別にやりたいことが出来たから卒業するパターンが多いと思うので、それが個人勢でしか出来ないことがだったりするとファンとの間に意識の乖離が出てしまいます。
これはVtuberというシステム上起り得る問題だと思うので、この「大手事務所卒業→個人勢として転生」という流れが続いた時に今後どうなるのか?注目ですね!
勇気ちひろがにじさんじを卒業したのはなぜ?
最後に勇気ちひろさんがにじさんじを卒業した理由についても考えていきたいと思います。
公式には理由は発表されていないのですが、勇気ちひろさんの雑談で
- 「やりたいことをやるため」
- 「わたしの力不足でできないこともあった」
といった発言があったそうです。
これはつまり事務所に所属していると出来ないことが個人勢になると出来る可能性が有るという事だと思うのですが、もっと詳しくネットの考察勢の話を見てみると
「事務所から思うようなフォローが貰えていなかったのでは?」
という意見が多いように思いました。
知っての通りにじさんじは業界一の所属人数を誇る事務所です。
ですが対して社員の数が少なく、他の事務所のように一人一人にフォローややりたいことをさせてあげる土台が無いという意見もあります。
聞くところによると勇気ちひろさんは配信だけでなく音楽ライブやソロイベントもやりたかったそうなので、それをやらせてもらえないなら事務所に所属し続けるメリットが薄いと考えたのかもしれません。
個人勢であっても恐らく後ろにプロダクションやコンサルのような存在はいると思うので、そちらに任せた方がそういった融通が利く可能性も高いですし。
実際に転生先の碧依さくらさんは2025年に初の全国ツアーを予定しています。
碧依さくら初の全国ツアー4LDKのFANBOX先行抽選申し込み開始いたしました!!https://t.co/0hmsFFsL1w
そしてそして!併せてご案内になりますが、季節グッズ🎆も販売開始いたしました!!!
浴衣きゃわです🌸https://t.co/7sKDyebTzR— 碧依さくら❄️🌸🎧 (@sakura_aoi_main) July 23, 2025
こういった新しい活動をするためににじさんじを卒業したのではないか?という意見が多かったです。
そして面白いのが、ライバル事務所のホロライブも最近卒業ラッシュが続いているんですが、そこで言われている卒業理由と真逆な点なんですよね。
ホロは少数精鋭の事務所でかつ最近はライブイベントや中国市場進出など個人の配信以外の仕事がかなり増えているそうで、その多忙さについていけなくなったのが卒業ラッシュの原因では?と考察されているようです。
にじさんじは個人配信以外の仕事もしたくて卒業するメンバーがいる一方、ホロライブは個人配信にもっと力を入れたくて卒業するメンバーがいるという訳で。(あくまで憶測ですが。)
にゃんぱす
勇気ちひろの転生まとめ
2024年1月ににじさんじを卒業した勇気ちひろさんについては、
- 転生先は個人勢Vtuberの「碧依さくら」!
- 卒業前から転生先がバレた理由は中の人のアカウントを流用していたから?
- 卒業理由はライブやソロイベントなどの配信以外の活動もしたかったから?
という可能性が高そうでした!